2023年度 講座のご案内

日本ばら会ではバラ栽培の初心者向けからプロレベル向けまで、多彩な講座を開講しています。 受講は会員でなくとも可能です。

各講座申込み方法

お申込みは、当ホームページの申込みフォームをご利用いただくか、もしくは、「各種講座等申込み書」にご記入の上、faxください

オンライン申込みフォーム

講座・認定講座・試験 開催年月日等 受講料(全通年募集) 場所・講師(備考)
会員 非会員
バラ栽培
入門(実習講座

6月2日(金)
8月4日(金)
11月17日 (金)
2024年2月9月(金)

8,000円 12,000円 ・東京駅近郊会議室
<講師>
上野耕司常務理事 他
最小参加数10名で実施
交配・育種
実技講座
5月12日(金)
11月10日(金)
2024年2月23日(金)
9,000円 12,000円 ・東京近郊会議室
<講師>
上野耕司常務理事、
最小参加数10名で実施
各種接木
実技講座
9月1日(金)
12月1日(金)
2024年1月26日(金)
9,000円 12,000円 ・東京近郊会議室
<講師>
大和田宏次理事
最小参加数10名で実施
資格認定(バラ学)講座
リモート接続による講義方式※
第1回6月10日(土)
第2回8月19日(土)
第3回10月7日(土)
第4回12月9日(土)
20,000円 25,000円 ・リモート講習
<講師>
上野耕司常務理事
片山守常務理事
西尾譲司理事
諸見美智子元理事
第5回補講実施の場合のみ
2024年1月13日(土)
認定試験
2024年2月10日(土)
10,000円

(資格認定手数料別途)


15,000円

(資格認定手数料別途)
・インストラクター
・上級指導員
・公認講師
 東京会場にて同時実施
※リモート接続による講義を受講するには
1.用意する機器類等
 ・インターネットに接続できるパソコン又はタブレット端末またはスマホが必要です。
 ・ノート型パソコンでカメラ、マイク、スピーカーが内蔵型の物ならそのまま使用できます。
 ・タブレット、スマホは元々テレビ電話機能があるのでそのまま使用できますが、スマホは長時間使用に難がありま す。
 ・一部のパソコンでこれらが内蔵されていない例えばディスクトップ型又はモバイル型ノートパソコンは別売りのカメラ 、マイク、スピーカー(イヤホン)を買う必要があります。
2.メールアドレスの届け出
 ・使用される機器のメールアドレスを届けてください。
 ・講義前日ぐらいにメールアドレス宛日本ばら会よりマイクロソフトのTeamsによる参加招待メールが届きます。
 ・メールの指示に従って該当箇所をクリックすると自動的にTeamsが稼働し講義に参加できます。
3.その他注意事項
 ・パソコンのインターネットが宅内のWi-Fi環境の場合は、なるべくルーターの近くでパソコンを使用するか又は増幅 器を使用してください。
 ・必ず1台のパソコン等で参加してください。同時に複数の機器やマイク、スピーカーを多重に使用すると会議全体にハウリングを起こし、講師の声が聞き取れにくくなります。
4.事前のリハーサル
 ・初めてリモート接続を行う方は事前にテスト(リハーサル)を行うことができます。申し込んでください。


このページの上部へ戻る